ジガルデ や 京都市動物園 など

ゴロゴロ

2018年10月25日 03:03

「ジガルデ」・・・・・

ゲームでもアニメでも重要な位置づけのポケモンです。

カロス地方の伝説のポケモンのひとつです。

タイプはドラゴン・じめんです。

専用の特性「オーラブレイク」をもつため、ゼルネアスやイベルタルの天敵的な存在でもありますね。

たくさんのフォルムをもつポケモンです。






「京都市動物園」・・・・

京都市の左京区岡崎にある京都市立の動物園です。

岡崎動物園と呼ぶ人もいるそうです。

周囲には平安神宮、南禅寺、ロームシアター京都、京都市美術館などもあります。

日本初の繁殖の成功例が数多いことでも知られる動物園です。

ライオンもトラも繁殖成功例の最初だったんだとか。





「ハギギシリ」・・

みず・エスパータイプのポケモンです。

はぎしりポケモンに分類されるほど、耳障りな歯ぎしりで知られるようです。

サメハダーが苦手にしているのも、もしかしたら、歯ぎしりからかもしれないですね。

テレビアニメにも登場したことがあります。

進化はしないポケモンです。






「フォッコ」・・・・・

カロス地方の最初のポケモンのひとつです。

ほのおタイプのポケモンで、狐のような姿です。

進化すると二足歩行のテールナーに変わります。

そしてさらに進化できて、マフォクシーになると、ほのお・エスパータイプになるのでした。

タイプが追加されるなど、心強いポケモンですね。





「学生服」・・・

学生服は中学校や高校で、制服として昔から知られます。

ブレザーに変わってしまった学校もありますが、昔が学生服がほとんどでした。

今でも制服の主流ですね。

標準型学生服のメーカーとしては、カンコーやトンボが有名です。

でも他にもいろんなメーカーの学生服があります。



関連記事