2012年10月10日

電話もたまには や カブトムシ など

「電話もたまには」・・・・・

家族みんなが使う電話だから、キレイに使いたいですね。

携帯電話のおかげで使う頻度は減ったかもしれませんが、まだまだ現役のはず。

電話の掃除には消毒用アルコールが便利です。

アルコールで拭取り掃除すれば、気持ちよく使えます。

汚れた電話だと、気持ちよく使えないですね。





「カブトムシ」・・

 子供たちにとってカブトムシやクワガタは大好きな虫の一つです。

とはいえ自然に取りに行くというよりは、お店に買いに行くの印象のほうが強いかも知れないですね。


 昔なら、このほかにも、カミキリムシやカマキリ、トノサマバッタなどいろいろな虫取りがありましたが、昔に比べるとそういう虫取りを楽しむ子供たちは少なくなったんでしょうね。

虫取りには昭和のニオイがします。


家族で折り紙




「小麦粉で掃除」・・・・

油汚れに小麦粉が使えることを知ってる人は少ないです。

でも、小麦粉は油を吸収する性質があるんだとか。

あぶらをこぼしたところに小麦粉をふりかけるだけで、その拭き取りがきれいになるんだとか。

小麦粉はどこの家庭にもあるはずですし、気軽にできる掃除の裏ワザですね。







「女の子のおままごと遊び」・・

女の子の遊びといえば、ままごとが一番人気でしたね。

しかも、おもちゃも昔はおままごとセットが一番のシェアを誇っていたのではないでしょうか。

では、今の女の子の遊びはといえば、実は、今も女の子の遊びと言えば、おままごとが一番のようです。



ときには吠え癖、いたずら、トイレ、飛びつき、引っ張り、・・などなど。愛犬のお世話で困ったことや問題行動。実は、しつけが原因かも。とはいえ大阪市の訓練所やしつけ教室を探すのは早いかも。ワンコのしつけ@大阪市がお役立ちだと思う。自宅でも学べる方法なら気軽に始められるので、迷っている時間がもったいないと思う。




「身体に触ること」・・

愛犬のしつけの過程で、ボディ・コントロールも大事です。

これによって、人が身体に触ることに慣れさせることも大事です。

触られることを嫌がるままでは、散歩などでトラブルになりやすいです。

また、獣医さんに診てもらうにも苦労しかねません。

触られることになれる意味は大きいです。




同じカテゴリー(子供と家族の雑談)の記事

Posted by ゴロゴロ at 06:09 │子供と家族の雑談

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ゴロゴロ